ものすごく久しぶりに更新してみました。とっても面倒な作業だったもんで。内容は全国浴場新聞からの抜粋です。実際の料金は各公衆浴場にご確認下さい。昔から記載されている都道府県はほとんど変わらないのですが、47都道府県が全てある訳じゃないところが注目です。
外国人の日本訪問、これをインバウンドと言うらしいですが、随分と話題になっているようです。そんな中で有名温泉地や大型温浴施設を利用する外国人の方々が多くいらっしゃるようです。そんな中、トラブルも発生するようで、有名なのは刺青をした外国人の入場を断ったケースですかね。
すっごく久しぶりの投稿です。巷の流行にのった頻繁な執筆ってのが出来ないもので。この記事のタイトルですが、別にオバケの事を言っているのではありません。早い話がお客様の本当の気持ちは見えないってことです。番台では日常的に多くの「一言」を頂きます。
銭湯、客数減でもなぜ潰れない?多額補助金、水道料金実質無料、税金免除…(2014.3.2/ビジネスジャーナル)なぜ銭湯は潰れない?利権と補助金まみれ、脱税横行のあきれた業界の実態~銭湯店主が激白(2014.3.7/ビジネスジャーナル)連載になっているこの二つの記事、読むとセンセーショ...
以前にもご紹介したことがあるかもしれませんが、全国浴場新聞というのがありまして、その10月1日付け一面に「新型インフルエンザと公衆浴場」という記事がありました。記者が鳥取大学医学部長の井上貴央教授にインタビューするという形式で、分かりやすい内容なので皆さんにも記事を抜粋してご紹介します。
※新しい料金はコチラ! 公衆浴場の業界紙に全国浴場新聞ってのがありまして、そこに都道府県別入浴料金が掲載されています。 コチラでの記事のとおり、地域ごとにさまざまな事情があると見えて、料金もさまざまです。 料金を見るだけでもその地方の銭湯を訪ねてみたくなりました。
※新しい料金はコチラ! 全国の公衆浴場入浴料金の一覧です。全国の都道府県単位で改定が行われています。これらの料金がどうやって決められているかを知りたい方はコチラをご覧ください。最新の情報はご利用になる店舗にご確認ください。
3月31日をもって銭湯の灯がまた一つ消えてしまいました。? 苫小牧市啓北町にあった長命湯さんです。41年の歴史に幕を下ろしました。? 「後を引き継ぐ者がいない」とはどこの銭湯も閉鎖の時に共通して語る言葉。
Copyright © 公衆浴場(銭湯) 鶴の湯 All rights reserved.